よくある質問への御回答

<> 監視条件(判定基準・定時連絡の頻度など)を変更したいのですが。

いったん監視終了していただき、再び監視依頼を行ってください。

 

<> 監視対象のコンテンツ内容に制限ないですか。

特にコンテンツの内容に制限などは行っていませんが、関係機関からの正式な捜査協力の依頼があれば、メールアドレスの開示など捜査に協力する姿勢をとりますので、弊社宛に捜査協力依頼が来ることがないようにお願いします。

 

<> メールが届きません。

メールアドレスに間違いがないとすれば、以下の原因が考えられます。

受信者制限を行っているのに、server@checkserver.jp を受信許可にしていない。

RFC(世界標準規格)に違反したメールアドレスを使用している。
→ドコモやauなどでは、RFCに違反するメールアドレスの設定が出来てしまいます。
→RFCに違反しているメールアドレスは使用できません。
→「.」(ドット)を「@」の直前に付けたりしたメールアドレスはRFC違反です。

迷惑メールフォルダに仕訳けされてしまっている。
→監視状況を閲覧するための直接リンクURLを記載しているためスパムと誤診されやすい

アドレスに転送アドレスを使用しており、転送メールサーバーが差出人(From) を書き換えずに転送を行っている。
→なりすまし防止のため、checkserver.jp では厳し目に spf を定義しています。
→受信側で「差出人詐称メール」として扱われている可能性があります。

受信できない状態が過去しばらく続いていた
→送信エラーが頻発しているメールアドレスに対しては、弊社判断で強制削除しています。
→特に携帯キャリア向けの送信エラー(UserUnknownなど) は、早い段階で強制削除しています。

 

<> (「メールが届かない」に関連して) spf 定義「-all」を「~all」に緩めてくれませんか。

できません。
〜@checkserver.jp のメールが弊社管理外のサーバーから発信されることはあり得ません。

 

<> どうして無料でやっているのですか。収集したメールアドレスを名簿業者に売ったりしていませんか。

こういったサービス維持の過程で、無停止設計・通信/DB最適化・負荷管理などを通じ広範なノウハウを蓄積できます。
ソフトウェア開発会社としては、そうした機会があること自体に価値があると考えています。

メールアドレスについては、金銭授受の有無にかかわらず、一切社外には出しておりません。
(こればかりは信用して頂く以外にありませんが・・・)
※関係機関からの正式な捜査依頼令状に基づく場合には関係情報を開示します。

登録に際して個人情報(住所や氏名など)を求めないのも、個人情報保護に対する弊社としての配慮であります。
必要がない個人情報を収集しないことが本当の個人情報保護と考えます。

 

<> 監視の状況閲覧の凡例の右側に出ている数字は何ですか。

監視サーバーの負荷の程度を数値化したものです。
その数値が「0」になっている場合には、弊社側の障害により監視サービスが止まっていることを意味します。
「0」を指すと弊社側の障害対応部門に対して障害発生を伝えるメールが自動送信される仕組みになってますが、
24時間運用で障害対応を行っているわけではないので、翌営業日から障害復旧を開始することになります。